「害獣撃退器」有効利用のご提案
- Growth and Progress
- 2019年3月17日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年9月4日
スポーツターフを管理している方々にとって獣害は大変迷惑なものだと思います。スタジアム等の閉鎖施設ではタヌキ、猪は来なくても、せっかく補修のためにディボットに蒔いたライグラス等の種を食べに、ユリカモメ、ハトなどがやってきてフンというまったく迷惑なものを残していきます。
鳥に怪我をさせる撃退法もありますが、まずは平和的に安価な害虫撃退品を使って鳥に「ここは危険だ」ということを学習させてはどうでしょうか?
もちろん鳥に「本当は危険ではない」という学習をさせないためは、光(LED)の色や、音などパターンを時々変える必要があるとは思います。
対策が追っかけっこになることは前提の上で、数千円で数日間は安心していられるのであればラッキーくらいの気持ちで……
効果レポートを期待します。
Comments